top of page

​​斜面を下る物体の運動

準備物

 鉄球6g(球体であれば基本大丈夫) ビースピ6個 三角定規(授業用の大きなものだとより良い) 2mの斜面(ビースピを貼り付けれる程度の太さがあれば良い。動画では電気コードのモールを使用) メジャー 斜面固定用の重いもの、台 両面テープ 球体を転がすためのレール(動画では電気コードのモールを使用) 動画撮影用カメラ 編集用ソフト(動画ではAviutlを使用)  

実験手順

  1.  実験セットを作成。斜面に両面テープで球体を転がすためのレールを設置し、ビースピをメジャーを用いて30cmずつくっつける。

  2.  三角定規で角度をつけて斜面を30°で固定する。

  3.  動画を撮影しながら鉄球を転がす。

  4.  45°も同様に行う。

  5.  編集用ソフトで編集する。(Aviutlは無料ソフトですが購入したほうが簡単だと思います)

  6. ​ エクセルを用いてグラフの作成

 鉄球以外にゴム球も動画として撮っていたのですが結果が一緒にならなかったため動画としていません。質量の異なるビー玉であれば大きさが多少違っても同じ結果になるのでしょうか?質量が依存しないことも合わせて試してみてください。

  • facebook
  • twitter
  • linkedin

©2020 by 理科系の男 実験部屋。Wix.com で作成されました。

bottom of page