top of page

銅を金に変える実験!?

準備物

 亜鉛粉末500mg(粉末が望ましい。粒や塊でも実験は可能であるが部分的にしか黄銅にならない) 水酸化ナトリウム5g 100mLビーカー 銅板3枚(動画にあるように小さく加工されたもの) 三角脚 金網 ガスバーナー 

実験手順

  1.  5%濃度の水酸化ナトリウムを作成する。100mLビーカーに95mLの蒸留水と5gの水酸化ナトリウムを溶かす。

  2.  1の溶液に亜鉛粉末500gを入れて加熱して溶かす。(動画中では最後まで溶け切りませんでした。300gぐらいでも出来ると思います。

  3.  銅板3枚が古く酸化している場合はサンドペーパーで磨いておき、そのうち2枚をビーカーの中に入れて様子を見る。

  4.  銅板が亜鉛メッキされたところでビーカーから取り出し、水で洗って観察する。

  5.  亜鉛メッキされた銅板2枚のうち、1枚をガスバーナーで加熱しながら観察する。(動画中では直接火で炙って反応させていましたが、直接金網の上であったりステンレスの皿の上で加熱する方が見やすいと思います)​

  6.  3枚の銅板を並べて色の変化を確認する。

  • facebook
  • twitter
  • linkedin

©2020 by 理科系の男 実験部屋。Wix.com で作成されました。

bottom of page