top of page
光合成色素(ほうれん草)の抽出(ペーパークロマトグラフィー)
準備物
アセトン メタノール 石油ベンジン 石油エーテル ほうれん草(葉を2枚程度) 乳鉢 乳棒 試験管1本 試験管用ゴム栓 ペーパークロマトグラフィー用ろ紙 適当なスポイト 鉛筆 100mLビーカー2個
実験手順
-
抽出液(アセトン:メタノールを3:1の割合で適量)と展開液(石油エーテル:石油ベンジン:アセトンを1:3:1の割合で適量)を作ります
-
ほうれん草を乳鉢に細かくちぎって入れてドロドロになるまで乳棒で潰します。
-
2の乳鉢に直接抽出液を適量入れます。動画では10mL程度。
-
ペーパークロマトグラフィー用ろ紙を試験管の高さに合わせて切り、下から2cm程度の場所に鉛筆で印をつけます。
-
抽出液に適当なスポイトを付けて、ろ紙に垂らして乾かします。これを3回程度行う。
-
試験管に抽出液が直接触れない程度に展開液を入れ、ろ紙を入れて蓋をします。
-
しばらく展開する様子を観察します
注意事項
抽出液、展開液から揮発する気体で体調不良を訴える生徒が出るかもしれません。事前に準備するにあたっては蓋をして出来るだけ吸わないように心掛けてください。
bottom of page